Q&A(よくあるご質問)

このコンテンツの対象者

6.掛金の納付(預金口座振替)について

6-1.掛金の納付(預金口座振替)について

6-1-6.掛金が多く振替されています。なぜですか?

  1. a. 初めて中退共に加入(退職金共済契約を締結)した場合で、初回の振替金額が多い場合
    最初の掛金の振替は、お申込書類に不備が無い場合で、お申込月の翌月、または翌々月を目安に行います。
    最初の振替では、契約申込月分を含め、初回振替の月分までをまとめて請求させていただきます。
  2. b. 既に中退共に加入(退職金共済契約を締結)している事業所が、新たな従業員を加入させた場合
    追加加入者の掛金の振替は、お申込書類に不備が無い場合で、お申込月の翌月、または翌々月を目安に行います。
    追加加入者の最初の振替では、追加加入の契約申込月分を含め、その月分までをまとめて請求させていただきます。
  3. c.掛金助成の適用を受けていた場合
    掛金助成には次の2種類があります。
    1. 1. 新規加入掛金助成
      中退共制度に新たに加入する事業主に、加入後4か月目から、掛金月額の2分の1(上限5,000円)を1年間、国が助成します。
    2. 2. 月額変更(増額)助成
      掛金月額が18,000円以下の従業員の掛金を増額する場合、増額分の3分の1を1年間、国が助成します。

    ※掛金助成には、開始月より1年間の助成期間があります。助成期間が終了した場合、振替金額はお申込みの掛金月額となりますので、助成期間中よりも増額いたします。

  4. d.「被共済者退職届」を提出したにもかかわらず、その後掛金の請求があった場合

アンケートにご協力下さい。

アンケート項目

(全角500字以内)

注:お寄せいただいたコメントへの返信は出来かねますのでご了承下さい。
個別のお問い合せにつきましてはご意見・ご質問フォームをご利用ください。